読書と英語を最大値へ

本と投資術と英語を紹介していきます

本:座右のゲーテ~壁に突き当たったとき開く本~ を読んで

齋藤 孝さんの本です。

三つ気になったところを抜粋します。

1「ゲーテは、中ぐらいのものをたくさん見たところで、ものを見る目は養われないと言っている。  その「最高を知れば、あとは 自ずとわかるようになる」という発想」

2 重要なことは、けっして使い尽すことのない資本をつくること

3 漬け物で言うと、浅漬けと梅干しのような「何年もの」みたいな違いだ。つくって数カ月というものと、十年・二十年という単位のものをいっぺんに並行して仕込んでおく。それが人生を重層的に生きるコツ

 

1から。

何事も最高のものを見ておくと基準となる。

絵でいうと、音楽でいうと、スポーツでいうと、文学でいうと。

世界トップレベルのものに触れる時間を作ることが大切。

 

2。

やはり、日々の習慣と選択眼が重要となってくる。

自分の場合、読書と英語を最大値へというブログをスタートしたわけですが。

読書は、続ければ続けるほど、その人の知識と経験を高める最高のものだと思う。

習慣化しない手はない。

英語も同じく、世界中の情報を集めるための武器となる。

続けておいて、損はしない。

3。

何年か続けているものがあれば、それを軸に活動していくのがよい。

それは、あなたの好きなことであり、得意なことでもあるのだから。

もっといえば、十年続けるものを早く見つけて、多重化し、それをたくさん持っておくことが人生を豊かにする。

 

今度は、座右のニーチェを読んでいこうと思う。