読書と英語を最大値へ

本と投資術と英語を紹介していきます

「ギグ・エコノミーを読んでの書評」

最近こんな本を読みました。

「ギグ・エコノミー」

終身雇用ではなく、「ギグ(単発の仕事」を基盤とした新しい働き方

というコンセプトの本です。

人生100年時代といわれていますが、この本はその100年をうまく生きるためのヒントが書かれてあるような気がします。

 

引用です。

ギグを見つける
1最高のギグを思い出す
2理想のギグを思い描く
3ギグの候補を探る

自分を振り返る
できる見込みがあって、やる気が起きるギグの候補を10個あげる

 

書き出してみるのがよいでしょう。

私のケース

・自分自身のスキルの向上できる仕事

・文章を書く仕事

・人に教える仕事

・英語を使って、いろんな人とコミュニケーションをとれる仕事

・学びをシェアできる仕事

・体を動かすことが好きなので、子供にうまいスポーツ学習方法を伝える仕事

・投資やお金の整理術を人にアドバイスする仕事

などでしょうか。

 

文章を書くのが自分は好きで、人に教えるのも好きです。

したがって、最高のギグは、教えながらそれを文章にまとめ、その文章を本にすることでしょうか。

みなさんにとってのギグは何ですか。

仕事にできたらいいことや好きなこと、得意なことを書き出してみるとよいでしょう。

 

このギグ・エコノミーで気にいった考えが何個かあります。それを紹介します。

「一日では短すぎ、定年になってからでは長すぎる」

何事もバランスですね。

私たちの行動は、一日一日の積み重ねです。それをいまからの人生で積み上げていく必要があります。しかし、長くなくていいのです。

十年単位でできること。一年単位、三か月単位、一か月単位と分けて計画を立てるようにするとよいと思います。

書くためのプロセスで参考になりそうな文章がありました。

・キュレート

・コメント

・クリエイト

あわせて執筆を始める前の3C。

面白いと感じる人の文章や動画などをフォローする。

キュレートして、しばらくそれを追いかける。自分に貢献できることがあったら、はじめてコメントして会話に入る。

最後にオリジナルのコメントやコンテンツを生み出す。

この3Cの考え方は面白いと感じた。

たとえば、schooという学びのサイト、YouTube、本を読んでコメントする。ニュースピックス。

いろんなところで、このプロセスを通して、自分なりの考えを蓄積していくことが大事だと感じました。